私たちは、すべての患者さまに心を込めて対応し、一人ひとりに適した歯科医療のご提供によって健康をサポートすることをもっとも大切な使命としています。
納得し、信頼していただける歯科医療と環境のご提供をお約束し、患者さまが今後「自分らしく生きられる心地よさ」「満ち足りた幸福感」を得られるよう、言葉にできないようなご要望やニーズまで汲みとりお応えします。
また、ご要望やニーズをふまえて治療の選択肢を提示し、共に考えて診療を進めてまいります。ご要望にお応えできる医療、さらにご期待される以上の医療のご提供を目指し、治療技術向上のための自己研鑽に取り組み、院長・スタッフ共に自らが憧れの存在になることを目標といたします。
患者さまに健全な食生活を取り戻していただくためには、精密検査と適切な診断を行った上での治療が必要です。患者さまの中には、「すぐに治療を!」と思われる方もいるかもしれません。しかし当院では、治療の前にまず「歯科基礎・基本検査」をさせていただきます。これは、現在現れている症状の原因の解明や正しい診断の助けになる重要なものだからです。
当院では医療面接や検査を経て適切な治療をきちんと行うことで、お口の中から患者さまの健康を支えたいと考えています。現在見えている問題を改善して終わりなのではなく、日本顎咬合学会咬み合わせ認定医である院長が、患者さまのお口の模型を元に正しい診断を行い、未来までを見据えた治療をご提供します。
白を基調にした明るい外観です。駐車場は12台分ご用意していますので、遠方の方もお車でご来院いただけます。
また入口にはスロープを設置していますので、車イスやベビーカーもスムーズにお入りいただけます。
来院されましたら、まずは受付までお越しください。明るいスタッフがお迎えします。ご予約のこと、治療のことなど、わからないことがありましたら何でもおたずねください。
待合室では、治療についてご説明するビデオを映しています。「もっと詳しく聞きたい」ということがありましたら、お気軽にお声がけください。
診療台はパーテーションで区切られていますので、ほかの患者さまを気にすることなく治療を受けていただけます。
当院の診療台にはKaVo社製の水消毒システムを導入しており、常に清潔な水を用いて治療を行っています。
被ばく量が少なく、体への負担が少ないデジタルレントゲンを採用しています。あごの骨などの精密な立体画像を得られる歯科用CTも備えています。
歯にレーザーを当てることで、虫歯の進行度を数値で知ることができる機器です。肉眼では見つけにくい初期の虫歯も見逃しません。
歯を削るタービンやハンドピースなどの機械を、自動で洗浄・注油・滅菌する機器です。
治療で使用する道具を、すみずみまで消毒・滅菌する機器です。
当院では消毒・滅菌の処理を徹底して行うことで、患者さまを院内感染のリスクからお守りしています。
咬む力を数値化して分析し、診断するための装置です。
食べ物を咬み砕く時などの下あごの運動を、三次元的に計測・記録して解析する医療機器です。
咬み合わせた時に上下の歯が接触する面積と、接触している箇所の数を、数値とグラフで表示する装置です。咬み合わせ全体と左右バランスを可視化できます。
咬み合わせを含むお口の中の状態を、正しく再現するための装置です。
グミを咬むことで、咬む力を測定する検査をするキットです。グミの中にブドウ糖が入っており、咬んだ後にだ液中にどれくらいブドウ糖があるかを調べ、診断します。この検査は、必要に応じて定期検診で行います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:00~12:00
午後:14:00~18:00
△:13:45~17:00
休診日:木曜、日曜、祝日
※祝日がある週の木曜は診療